八風窯
ホームに戻る

『祈りの造形(かたち)』展示編
『祈りの造形(かたち)』展示編その1
『祈りの造形(かたち)』展示編その2
『祈りの造形(かたち)』展示編その3
『祈りの造形(かたち)』展示編その4
『祈りの造形(かたち)』展示編その5
『祈りの造形(かたち)』展示編その6
『祈りの造形(かたち)』展示編その7

 

『祈りの造形(かたち)』展示編 その7

絵を描くことの ヨロコビは
『見る』ことの ヨロコビ

小学校3年のときに通ってた絵画教室でのメニュー

きょうは晴れてるンで
外に行って
画板を地面に置いて
おもしろいと思う影をエンピツで画用紙にうつしとりなさい

木からもれてくる光りのパターンや草の影、柱や石灯ろうの影、
(そこはお寺の境内、木がいっぱい)いろんな影に目をむけよう

いーっぱい拾い集めた影の線
この線にかこまれたトコロに 好き勝手な色をぬろう

・・・・おもしろい抽象画になりました。
庭をあるきまわって影の線を見つけるだけでもおもしろかった。

草の影がときどきゆれて描きにくかったこと
はっぱのあいだから漏れてくる
まあるい木もれ日のもようが
白い画用紙に反射してまぶしかったこと

それで ときどき 木を見あげて
はっぱを透かして 青い空をみたこと
すべてを くっきりと 覚えている

あのときぼくは 

ほんとうに そこに いた

それはきっと そんなふうに 

いっしょうけんめい からだぜんたいを つかって

そこにあるものを 「見た」 からだ

ふつーのヒトのなかに眠っている「創作の意欲=絵心」をひきだして楽しんでもらおう。できたもののおもしろさ、すごさを見てもらって・・・

じぶんの「手のちから」に気づこう
じぶんの「絵心」をダイジにして かわいがろう

『いのりのかたち』は
永源寺町内のみんなでつくる1000体の泥の仏。
粘土でそれをやろうとゆーことです。
これはこの先、何年も無料でやってゆくことになりますが・・・『絵であそぶ』とりくみもはじめようと思いました。

絵であそんでくれた大人のものも、こどものものも
ぼくがテッテイ的に「ほめる」
ぼくは「ほめ上手」やから。

みんなちがって みんないい です。

8/13〜17、うちの横の川と林をつかって
『木陰のくらふと市』とゆーイベントをやります。
そんとき『絵あそびの会』をささやかにはじめよう。

絵であそぶ・・・夏休みの宿題になる絵をかきあげてもいいし、途中であきたらやめてしまって、川で水遊びしてもいいし。河原の砂の上に、または、石をならべて、絵をかいてもいい。ちゃんと画用紙に絵具セットで色までぬってもいいし、メモ用紙に鉛筆やボールペンで線を引くのだけでもいい。

うちのまわりの林と川で『絵』で遊ぶ

石1こ、草1本だけ描くんでもいいし、風景を写生してもいい。はっきりしたかたちを描かなくってもいい。
わけのわからんもんでもいい。

ただしその林と川に「ちゃんといて」描くこと。
頭の中の好きなキャラクターを描くのはだめ。
ちゃんとその場にいて絵であそんでほしいなー♪

みんな ちがって 
みんな いい

これもぼくの いのり

ぼくがここにいてできる いのりのかたち
そんなことをすこしづつ つみあげていって
いつかぼくは この地上からすがたを消す

なーんにも のこらない

・・・それでいい

ほんのひととき 花はひらき
 
いのちの歌を歌い 朽ちて 落ち

つぎの世代を準備して 

ひっそりと この地上から 消える

あなたの いのちの歌を 聞かせてほしい

あなたの いのちの歌に 耳をすませておけば

いつか ぼくが墓場にいったあとも 

その歌が 聞こえてるかもしれない

ぼくの 耳の骨に

-----

ひゃぁー 
なんか変なマトメになってしまいました。ハズカシッ♪

 

 

いのりのかたち2展示編その1にもどる



ページトップへ


Copyright(C) 2000 happuyo. All Rights Reserved.
Supported by T-CRAFT.