なごみのミドリ やすらぎの白 はんなりの赤
なのにとーっても丈夫♪ 1300度で焼いてるから〜♪

まずはここを
クリック♪

毎月6名様にやきもの
プレゼント!ハプーの
日常もここでチェック♪
 

☆技法公開や沖縄、韓国ネタは、
 サイトマップからどうぞ


☆「お得」満載!メルマガ『ハプー通信』
 あなたもメルマガ登録してやきものプレゼントに
 応募してください♪応募の合い言葉は、
 毎月15日にメルマガで発表〜♪ 


    メールアドレスを入力してください。

  トップページ  作品購入  作品一覧  ご注文方法  お問い合わせ  八風窯について  サイトマップ  

■もらう

■出会う

■盗む

■読む

■登る

■笑う

■和む

■プロフィール

■サイトマップ 

『びわ湖のお皿』
『びわ湖のやきもの』
『八幡堀のやきもの』
『八日市のやきもの』
『蒲生町のやきもの』
『永源寺町のやきもの』
『五個荘の皿』
『多賀の絵馬皿』
『彦根のお皿』
『長浜のヒョウタン』
『鈴鹿のやきもの 山型の変形花器』
『東近江はもうすぐ合併!』

『五個荘の皿』

五個荘町は八日市の北 近江八幡の東
近江商人の屋敷が多く残り散策するのにいい佇まい

湖東エリア一帯は古い質のいい民家がのこってる
みんな近江商人が江戸/京都/大阪で成功し隠居したあと、
ふるさとで晩年を過ごすために建てたもの
これらの屋敷は「お店(おたな)」とよばれる

戦国時代に戦の場になった近江
信長や秀吉などの軍資金調立にこたえた商人たちは特権を得て、自由商人として往来自由。

まづ近江の産物=薬/蚊屋/麻織物/綿・・・をもって諸国へ
商売先の現地で諸国物産を仕入れ帰路に販売。

売り手良し 買い手良し 作り手良し 三方一両得
野に寝て山に伏し 商いして万民の利をはかる
商いは国の礎 質素倹約し 才覚を恃んで花を咲かす

近江商人は「ノレンを守る」とは云わず
     「先祖さんを守る」と云ったそう

一方でそのきびしい商い、
利益追求と特権に守られてで地方商人をつぶして行くことから・・・「近江商人が通ったあとはペンペン草も生えん」と悪口も。

行き来、情報流通のとざされた藩制の時代に関所を自由に越えられた・・・これは強い。ニッポンの商社トップ10社のうち6社が近江商人にルーツを持つ。

ひとくちに近江商人とくくられるが
八幡/八日市/日野/五個荘/彦根商人と扱う産物もちがってたそう

その五個荘の屋敷の前には掘割りがあって
コイが泳ぎアヒルが遊んでるンで・・・

こんなお皿ができた。

五個荘の町並みはここ↓

五個荘町


次は多賀の絵馬皿

 




  トップページ  作品購入  作品一覧  ご注文方法  お問い合わせ  八風窯について  サイトマップ  



八風窯(はっぷうよう)

〒527-0231 滋賀県東近江市山上町1   tel&fax 0748-27-1955
oneeye.kei@nifty.ne.jp

Copyright(C) 2000-2006 happuyo. All Rights Reserved.
Supported by T-CRAFT.