| はぁ なんか 2日ほど 山に 居てたらはぁ なんか 3日前のことが 昔みたいに感じる・・・
 とはいえ セキララから金津創作の森 17 去年よりは 3落ち
 信楽陶芸の森 21 去年よりは 7落ち
 3日間での売り上げ
 さて 日曜の夜10日 撤収車載完了は7じはん金津ICから左へ曲がり さらに北上する
 石川県を 通り抜けて
 富山県の 上市ICまで
 クルマのテレビで龍馬伝を聞く
      高杉晋作 死にましたなぁ・・・・      次が いろは丸沈没かぁ・・・ 9じすぎて 富山市外 前方に低く 大きく 左から右へと 旅客機が通過する
 夜間着陸灯 キレー
 富山空港 わき見危険 の看板があるがどーしても 右を見てしまう
  滑走路の誘導灯 キレー 上市IC 去年一昨年は 右に曲がって 立山へ今年はちがう 左に曲がって 上市へ
 上市の奥の奥の奥に 馬場島:ばんばじま
 そこから2200m登って 剣岳2999m
   ま そのホーコクは あとのこととして・・・   ま 今朝 立山 2400mは よー晴れてましたわ   ま 下のほーは 曇りでしたが 上は よー晴れてた  
 今朝2010年10月13日 朝8じ
 みくりが池温泉 を出てきました
 気温も 4度くらいでね
 去年はもう雪20センチやったのにねー
   10分ほどで 室堂ターミナル多くの観光客は トンネル抜けて
 大観峰:だいかんぽう から黒部ダム
 またその先を抜けて 長野県大町へ向かわはりますが
   オレはバスとケーブルで立山へ下山して富山地方鉄道で上市へ そっからタクシーで
 クルマを停めた 馬場島の登山口にもどるわけですわ
   2000m下の立山駅まで ¥236010キロを越える荷物は ¥300
 室堂のターミナルは ホテルも入ってるしレストランもあり お土産もん屋さんも多数
 紅葉期の今が トップシーズン
 朝8じ ワゴンの準備を急いではりました
 
 星の雫 ほしのしずく って御菓子が大量に 浅野忠信さんも 絶賛! となってるのは浅野忠信 が去年公開された映画
 剣岳 点の記 の主演俳優だからです
 その横に中国語のポップカードがあり 赤字で 買わずに過ぎるのは惜しい とある
  どこともそーやけども中国からの観光客も多いんやろなぁ 立山も
 で 8じ40ぷん 下りの2番バス 発車 1番バス=始発は8じやったわけで・・・
 
 
 美女平へ下りるバスの窓から 今日8じの剣岳
 はぁ これで3度目の 立山 剣・・・
 はぁ おとといの晩は あっこの岩場
 頂上直下 テントで寝たわけで・・・
 はい 美女平
 はい 下りのケーブル
 はい 立山駅
 はい 富山地方鉄道 電鉄富山行き 発車まで30分
 はい もっぺん2階に上がってケーブル駅の売店へ
  と 100人くらいの中国人観光客の団体さんま 親子連れも カップルも 若いヒトも年配も
 ま なんやねー イキオイのある人たち のカンジでしたわ
 10じ5ふん 立山駅から単線の地鉄 寺田で乗り換え
 上市駅まで 1時間ほど ¥1080
 駅前からタクシー 馬場島まで1時間ほど ¥7410
  運転手さんとハナシをすると富山空港は 東京と札幌に便があるが
 むしろ日本海側の玄関口として 国際線を重視し
 ソウル・上海と直行便で結んでいて 台北便も就航間近とか
   なるほど地方空港生き残りの方策 努力として国際線ですか
  そのネライは金沢の小松空港もおんなじやから4年後に 金沢ー長野 北陸新幹線が営業開始すると
 富山空港は いろいろとエーキョー出るんやないかと・・・・
 とか 観光の国際化 と 中国人観光客誘致の重要性ってカンジで インサイドな富山情報を聞いてるうちに
 はい 馬場島の駐車場が 見えてきたら
 運転手さん もーメーター 止めてしまわはった
  ¥7410
 ちょっと まだ先に停めてあるんで
 先まで進んでもろて てゆーてたのに
 そこまでは 4〜500mはあったんですが・・・
 メーター止めて コレで て打ち出しのレシート ¥7410
  やさしーわぁ 上市タクシーのヒト はい クルマにもどって 身支度 12じ はい 北陸道 SAで昼メシ 梨と菓子を土産に買い
 北陸道をさらに走って 名神 帰宅は 4じ
 
 
 天候に恵まれて ええ山行き でしたわー♪
 
 ほな 豆奴はん あんじょうに♪ 
  山から無事に お戻りやしてよーございましたへー 京都も 中国からのお客さん
 ぎょーさん お越しやしておくれです
 
    枝 雲 ひろがり   |