なごみのミドリ やすらぎの白 はんなりの赤
なのにとーっても丈夫♪ 1300度で焼いてるから〜♪

まずはここを
クリック♪

毎月6名様にやきもの
プレゼント!ハプーの
日常もここでチェック♪
 

☆技法公開や沖縄、韓国ネタは、
 サイトマップからどうぞ


☆「お得」満載!メルマガ『ハプー通信』
 あなたもメルマガ登録してやきものプレゼントに
 応募してください♪応募の合い言葉は、
 毎月15日にメルマガで発表〜♪ 


    メールアドレスを入力してください。

  トップページ  作品購入  作品一覧  ご注文方法  お問い合わせ  八風窯について  サイトマップ  

■もらう

■出会う

■盗む

■読む

■登る

  今朝 立山 晴れ渡り
  奇跡の8日間走りまわり
  宝剣岳のトンガリ
  悲願八風峠
  奥駈道
  八ヶ岳
  サザンサザン
  ムスコと奥穂高へ
  西穂高岳ー奥穂高岳
  富士登山
  槍ヶ岳開山
  冬山登山の実際

■笑う

■和む

■プロフィール

■サイトマップ


  富士登山 0
  富士登山 1
  富士登山 2
  富士登山 3
  富士登山 4
  富士登山 5
  富士登山 6

富士登山 5

はい 鳥居をくぐれば そこが山頂

3700m 浅間神社奥宮 

須走口 吉田口・川口湖口ルートで上ると ここにつく

無事登頂 家内安全 商売繁盛
学業成就 芸道精進 の参拝をする

お守りがねー ¥1500・・・
そら 富士山頂 すべてが高い・・・
けど ご飯をよそう しゃもじ は ¥300
それを買ったけど・・・・
なんでそんなに安いんかなー?

リツは 頭がイタイ とゆー 高山病
ガクも 頭がイタイ とゆー 高山病
ぼくは かすかにイタイよーな気もする
カミさんは イタクない でも 登るとシンドイとゆー

8合目より上=3300mになると かかる
ヒトによって その程度は さまざま
ひどいひとはヒドイ 

気圧 は下界の 三分の二
酸素量は下界の 70% 

山頂・登山道・小屋の前などで 倒れてるヒト を散見する
根本的な治療は 下山する それだけです 
ムリしてはいけません 撤退する勇気 を持つべき

で 酸素ボンベの缶を携行して ときどき吸う
登りながら 他の人たちの話を 横耳で聞いたところでは
これで だいぶラクになるらしー 
でも ぼくらは 無酸素で乗り切ったもんねー♪ 

富士山の火口 それこそが 浅間神社の内院=ご神体

この火口を 1時間半で ぐるっと回るのが 御鉢巡り

日本最高地点は 対面の 富士山測候所=剣ヶ峰 にある

 はい 御鉢巡りは 希望者のみ ってことでー
 はい オレはいくけど どーする?

 全員参加♪

絶景 八ヶ岳 甲斐駒ケ岳 山中湖 川口湖・・・

大した登り下りは 無い

これなら シンドクないわ とカミさん

御殿場口 富士宮口 ルートからやと ここに出る

こちらにも 浅間神社奥宮拝殿

富士山頂郵便局も ここに

剣ヶ峰への登り だけは キツイ

山頂の目印 レーダードームは もうない

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

富士山頂に 台風の砦 を作る
 
2億4000万円の巨費 
世界最大の気象観測用レーダーの設置
800キロ離れた 熱帯低気圧の把握
プロジェクトX がえがいた 富士山レーダー

昭和38〜39年=1963〜64年
工事作業可能なのは7〜9月のみ
天候不良日を除くと50〜60日 2年で100日ほど

馬方と強力たちが運搬していた測候所の物資
このとき ブルドーザーでの荷揚げ に変わった
それが いまの 富士登山の大衆化 をまねいた

38年・・・
高山病 作業効率の低下 ケンカ
2倍の賃金 それでも 逃亡する 作業員たち
オリッピック前年 建築作業員の不足が 逃亡に拍車

39年・・・
改善される作業員待遇 日給は下界の倍 食費無料 
10日に2日間休養下山 往復ブルドーザー使用 
休養中も日給支給 御殿場の宿 借り上げ

改善される作業員宿舎 電気 テレビ ラジオ
生鮮食料の献立 コック長以下3人のコック

なによりも・・
労働の神聖 額に汗して働く者のプライド それが 鍵
長期作業者の名は 完成するドーム外壁の銘板に 
かならず刻み込む との 約束

日本一の富士山
そこに 自分の仕事の 記録が残る・・・
富士山を見るたびに 子や孫に話せる・・・ 
そんな 仕事が残せる・・・

富士山特有の 乱気流の中を 荷揚げするヘリ
重量600キロのレーダードーム外郭 直径16m
それを吊り上げるため ドア 助手席 不要な部品 
すべてを取り外したヘリ シコルスキーS62 

ホバリング=空中静止はできない 気圧不足
置き逃げ それを ごく短時間に 決められた位置に
固定する 熟練の作業者たち パイロットとのチームワーク 
御殿場で 何度も何度も 予行練習をくりかえし・・・

 これらのことを 当時 気象庁 測器課長
 富士山レーダーの 責任者だった 新田次郎は 
「富士山頂」文春文庫¥438 に 書き表している 

 帰ってから読みました♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 ちぇっ 行く前に読めば
 その 銘板を見たのになぁ・・・・

 そのころ頑健な20代の建設作業員やったヒトたち
 ぼくより15〜25歳ほど上 いま65〜85か・・・
 おりに触れて 何度も 登ってはるんやろなぁ・・・

 労働の神聖・・・
 額に汗して働くもののプライド・・・
 それが 鍵かぁ・・・

その 富士山測候所のレーダードームは もう 取り外されている

気象衛星のおかげで 役目を終え 富士吉田の道に駅に移転

富士山測候所 も 1999年から 無人化

はい ここ 測候所の前が・・・

3776m 日本でいちばん高いトコ♪

でも その先に 測候所の展望塔がある

そっちのほーが もう3m ほど高いかな

雲海に 突き出したみたいな デッキ ちょとコワイ

残念ながら 駿河湾は 雲の下で 見えへんかった

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ぐるっとまわって一回転 ←ケロロ軍曹のエンドテーマ 

元の奥宮にもどり リツとガクの お土産の買いモン

登頂証明の駒形の手形←ガク¥800

金剛杖 八角形の杖←リツ¥1100 

・・・あー オトコノコって しょーもないもんを・・・ 

で 下山開始 10:30

ジグザグのブル道を 下りに下る 

早い早い ほこりほこり ←西部劇の銀行強盗みたいに
             タオルで防いだが 山小屋では 
             防塵マスク 売ってますわー

山頂から 
出発した5合目の 駐車場まで ぜーんぶ 見えてる 
キツイ下りやなー ヒザが持つかなー ちょいシンパイ

7合目から下は ジグザグではなく 直滑降 

砂走り ってゆーんですかねー まっすぐ まっすぐ 

煙まきあげながら 若いヒトは 走って下りてる リツガクも

で 五合目に着いたのは 13:45

はあああ 昨日今日の 登りが 7時間20分
はああ  そこを今日 下りが 3時間15分

こんな山 どこにも無い

ヒザは さすがに すこしだけ 痛い

五合目の茶店でメシ 力うどん とか とろろご飯 とか

クルマに乗って 新幹線の三島駅までは 1時間20分

ーーーーーーーーーーー

さ 明日は ソーカツ 家族のケンカ とか

うん 富士登山の悲惨 とかふくめて アドバイス

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

富士登山 6

 




  トップページ  作品購入  作品一覧  ご注文方法  お問い合わせ  八風窯について  サイトマップ  



八風窯(はっぷうよう)

〒527-0231 滋賀県東近江市山上町1   tel&fax 0748-27-1955
oneeye.kei@nifty.ne.jp

Copyright(C) 2000-2006 happuyo. All Rights Reserved.
Supported by T-CRAFT.