なごみのミドリ やすらぎの白 はんなりの赤
なのにとーっても丈夫♪ 1300度で焼いてるから〜♪

まずはここを
クリック♪

毎月6名様にやきもの
プレゼント!ハプーの
日常もここでチェック♪
 

☆技法公開や沖縄、韓国ネタは、
 サイトマップからどうぞ


☆「お得」満載!メルマガ『ハプー通信』
 あなたもメルマガ登録してやきものプレゼントに
 応募してください♪応募の合い言葉は、
 毎月15日にメルマガで発表〜♪ 


    メールアドレスを入力してください。

  トップページ  作品購入  作品一覧  ご注文方法  お問い合わせ  八風窯について  サイトマップ  

■もらう

■出会う

■盗む

技法公開
  『生き陶』
  ビアマグ制作の実際
  穴窯焼成の実際
  黒陶を焼こう
  陶板時計の制作
  祈りの造形(かたち)
  紐づくりで大物を
  ハンコで馬の絵付け
  ヒナ文の絵付け
  おしえてやきものAtoZ

■読む

■登る

■笑う

■和む

■プロフィール

■サイトマップ

生き延びるための陶芸技法『生き陶』
★1 土揉みをしない
★2 切立ち型の品は1個挽きする
★3 ヘラは使うな
★4 指すじはダイジ
★5 3〜7ミリ気にすんな
★6 柄ごてナシ
★7 乾かしの段取り
★8 ケヅリは「輪ッか」で
★9 取っ手
★10 白化粧をダイジに
★11 穴窯には手をだすな
★12 再生するな

★生き陶 9 取っ手



わがムスコ レン/リツ/ガクよ

おまえたちがいつか
やきものをやる日のために書き残す

 ハプー山人の口伝書 
『生きのびるための陶芸技法』
 略して『生き陶』

 心して聞けぃ・・・

--------------------------------------------

★生き陶 9 取っ手 命!

-------------------------------------------- 

「取っ手つけ」はとてもダイジ
 作り手の技量の差が出る

 売ってるとお客さんはカップ持ち上げて見はる
 そんとき「じっさいに指をとおしてください」という
「指に吸い付くような取っ手をこころがけてます」といえ
 ほんとに ここちよく/もちやすい取っ手なら
 お客さんはそのコトバにうなずかはる
 
カップ本体のカタチとマッチしていて
適度な手づくり感があって
なにより持った時に保持しやすく
手に吸い付くような取っ手じゃないと→ダメ

まず25グラムの粘土をヒモ状に10センチにのばして
扁平の三角の断面を持つ帯にする←ここがミソ

持つ人の人さし指/中指にピッタリとそう
取っ手の内側のカーブがダイジ

それの両端にドベを適量つけて上をまず
ニュニュッとねじこむように
ゆすりこむように張り付ける

ドベとは本体を作った時にでるドロドロの粘土のこと
このドベをのりとして使って取っ手をつける

圧着するときに取っ手の上端に適度なクボミができるが
このクボミが使う時に親指の押えになるんで
クボミはあるほうが使い勝手がイイ

クニュっとまげて下端も圧着し
カタチを整えチェックする

本体に直角に張り付いてるか
水平/垂直の2方向から見る 取っ手のぬねりの補正

じっさいに指を通して・・・
乾燥/焼成での収縮をみこんで=焼上げたあとにも
適度なゆとりがあるかどうかのチェックをする

そして『キレイすぎない』かどうか

チョッチョッチョッと指でつまんで→『綾:あや』をつける
手づくりならでは、機械生産品ではない1品ごとの
あたたかく/遊びのある/素朴な土ものらしい
デザインを盛り込んだ仕事にする

カップ本体のカタチとマッチしていて
適度な手づくり感があって
強くイキオイのある品にする

なにより持った時に保持しやすく
手に吸い付くような取っ手じゃないと→ダメ

いらん手間を省きに省くのが
うちのノウハウ=生き陶の眼目やけど
抜いたらいかんトコには充分な時間をかけろよ

取っ手つけには充分な気をくばって時間をかけろ
オレがやっても1時間に20
それ以上はムリ

あまたあるやきもの
その中からうちの品を選んで買っていただくには
表面的なデザインがいかに良くっても
また値段が手作りの物としては比較的安くっても
それだけではまだまだ不十分

お使いになるお客さまの
手と指がヨロコブかたち
でないと生きのびれない

機能面での実質的な良さ を
手作りの品のあたたかみある
ゆらぎの中で実現できれば
うちの品の良さを

お客さまの手と指が覚えてくれはる

機械モンにはできんこと
よそのやきもん屋が確実には実行してないこと

ここをおさえて物をつくれば
きっとこの先 
お前たちの時代も やって行ける

---
★生き陶 10 白化粧をダイジに

 

 




  トップページ  作品購入  作品一覧  ご注文方法  お問い合わせ  八風窯について  サイトマップ  



八風窯(はっぷうよう)

〒527-0231 滋賀県東近江市山上町1   tel&fax 0748-27-1955
oneeye.kei@nifty.ne.jp

Copyright(C) 2000-2006 happuyo. All Rights Reserved.
Supported by T-CRAFT.